現役クリエイターが教える!After Effects モーショングラフィックス「超」入門

Go to class
Write Review

現役クリエイターが教える!After Effects モーショングラフィックス「超」入門 provided by Udemy is a comprehensive online course, which lasts for 7 hours worth of material. 現役クリエイターが教える!After Effects モーショングラフィックス「超」入門 is taught by OMOKAGE TV. Upon completion of the course, you can receive an e-certificate from Udemy. The course is taught in Japaneseand is Paid Course. Visit the course page at Udemy for detailed price information.

Overview
  • たったの一日で動画広告でも使われるフラットアニメーション技術を学べます。さらにAeで一からグラフィックデザインを作ります。自分で作ったデザインに動きを付けることでより深くスキルを身につけ、人から憧れる制作スキル習得を目指します。

    What you'll learn:

    • モーショングラフィックスの基本
    • シェイプを使ったグラフィックデザイン
    • フラットorマテリアルデザインの作り方
    • イラストレーター素材を使ったアニメーション
    • スームズに見せるキーフレームアニメーション
    • エクスプレッションで行うアニメーション
    • エクスプレッションの制御方法
    • CINEMA 4Dレンダラーの3Dデザイン入門

    OMOKAGETVが教えるAfter Effects第3弾!

    動画編集ソフトの王様、After Effects。
    モーショングラフィックスを主役にスキル向上を図ります。

    フラットデザインやマテリアルデザインはあらゆる場面で展開されています。
    GoogleやApple 、Windows10のUIなど名だたる大企業が採用しているデザインです。

    そんなクールなデザインが作れてさらにアニメーションとして動かすことができたら、可能性を感じざるを得ません!

    私はVFXが大好きで、マトリックスのコードが緑色に縦に流れるシーンやライトセイバー、かめはめ波の実写化など再現してきました。

    こんなことができるようになったのは、実はモーショングラフィックスをはじめたのがきっかけです。

    派手なエフェクトにもキーフレームやエクスプレッションを使います。
    そんな時、アニメーション制作のスキルがとても重要になります。

    本コースでは、高品質なアニメーションが作れるようになる為に必要な技術を解説します。
    4つのモーショングラフィックスを作る過程で、レベルアップに繋がる様々なスキルや小技をお伝えしていきます。

    さらに!今回はグラフィックデザインも行います!
    シェイプレイヤーを駆使し、イラストレーター顔負けなグラフィックも一緒に作っていきます。

    アニメーションさせる為のデザインを作ることで、よりAeの機能を自分のものにすることができます。

    グラフィックデザインを作る→動かす

    シンプルな工程ですが、実践的に行うことでスキルを底上げし、もっとAeが好きになると思います。

    楽しく進めて、気づいたらプロとしてやっていける技術が身についている

    こちらをモットーにレクチャーを進めていきます。

    それでは!コースでお会いできることを楽しみにしております。

    ※イラストレーターデータを使ったレクチャーもあります。