【5日でできる】はじめての Linux 入門(LPIC Level1対応)

Go to class
Write Review

【5日でできる】はじめての Linux 入門(LPIC Level1対応) provided by Udemy is a comprehensive online course, which lasts for 7 hours worth of material. 【5日でできる】はじめての Linux 入門(LPIC Level1対応) is taught by 井上 博樹 (Hiroki Inoue). Upon completion of the course, you can receive an e-certificate from Udemy. The course is taught in Japaneseand is Paid Course. Visit the course page at Udemy for detailed price information.

Overview
  • WindowsやMacでOK!CentOSとUbuntuのインストールからコマンドライン操作までを、詳しい解説ビデオで学べます。

    What you'll learn:

    • 仮想環境(VirtualBox)へのLinuxのインストールができるようになる
    • Linuxのシェルやカーネルなどの動作原理が理解できるようになる
    • ファイルやディレクトリの操作ができるようになる
    • コンソール上でテキストエディタを使ってファイルの編集ができるようになる。
    • ファイルのパーミッションやオーナー設定ができるようになる
    • Linuxのソフトウェアパッケージの追加や管理ができる

    【更新情報】

    2021/3/15 コマンドログの追加、音量の統一、解説の追加などを大幅に行いました。


    【コースの概要】

    このコースは

    • はじめてLinuxを学びたいあなたが

    • 現役エンジニアから

    • 短期間でLinuxの基礎的な使い方を学べる

    ための講座です。

    VirtualBoxを使って、WindowsやmacOS環境にインストールし、基本的なコマンドの使い方や、システム管理、パッケージ管理などを、実際に操作しながら学べます。

    このコースを受講することで、LPIC Level 1(Linuxのエンジニア認定資格)やLinuC Level 1の対策も可能です。参考書を読んで問題を解くよりも、実際のコマンド操作を実機で行うことで、より理解が深まり、合格の可能性も向上するでしょう。

    このコースはおよそ6時間40分のビデオ講義と、練習課題で構成されています。

    この機会にLinuxをマスターして、Webサービス開発や、アプリのバックエンドプログラム開発、Raspberry Piなどを使用したIoT(モノのインターネット)、センサーネットワーク構築などにチャレンジしましょう!


    ***独学ではなく、オンラインフォーラムでわからないところは何回でも質問して、問題を解消しながら、安心して学べます。***


    **続編としてLInuxサーバー構築編もご用意しています。さくらのVPS上にCentOS7やPHP, MySQLなどをインストールし、コンテナ型仮想化技術のDockerも学びます。**